どくだみ夫人のあっちへおゆき

3児のパパ薬剤師。人生明るく楽しく!何でもありのブログです。

the astonishingはドリームシアターの最高傑作!

ドリームシアターといえばテクニカルなプログレメタルの印象が強い。

なのでリスナーも新作が発表されればスリリングな演奏を期待してしまうし、彼らも今までその期待を裏切ることはなかった。

そんな中で発売された「the astonishing」は彼らの代名詞であるスリリングな演奏が全く無いと話題になり、あまりのリスナーの評価の低さに驚いたものである。
なのでこのCDを購入するかを正直とても迷いました。

the astonishing

ここ最近のドリームシアター「DT」の作品ははっきり言ってあまり好きではなかった。
「Systematic Chaos」「Black Clouds & Silver Linings」はマイキー色が強すぎて印象的なメロディーがほとんどなかった。
そこでマイキーが脱退すると聞いてその後の作品に大きく期待を寄せたものである。

「Dramatic Turn of Events」ではその期待に応え、マンジーニ加入後としてはなかなかの良作を作り出したと感心した。明るく爽やかな印象がありマイキーの呪縛から解放された感が感じられました。

一方で思い切りの良さがなくマンジーニも控えめな印象があり、少し物足りなかった印象でした。もっと思い切って変化させてもいいのにと…

そしてマンジーニ加入後2作目となる「dreamtheater」には物凄く期待を寄せていたけど、聴いてみたらガッカリの一言。

何がしたいのかさっぱり理解できない

ヘビーな曲あり、ポップな曲あり、だらだらと長い曲ありと統一感ない作風、しまいには音質も良くないし。
こんなんだったらシンフォニーXの方がずっと良いもの作れますよ!
と感じたものです。

こんなこともあり本作「the astonishing」にはほとんど期待をしていなかった。

でも今まで全ての作品を聞いてきたので、2か月くらい迷ったあげくとりあえず買ってみるかーということになりました。

早速聴いてみて、

あっ、確かにこれはみんなから批判されてもしょうがないな~

と正直思いました。

ミドルテンポの曲がずっと続く抑揚のない展開、スリリングなバトルはほとんど無し!
DTらしさがあまり無い作風にみな肩透かしを食らったのではないでしょうか。

でも自分は一聴して「これはこれでアリだな」
と感じました。

何故かって最近のDTのマンネリ化といったらどうしようもなくって、おそらく同じような作風で来られても間違いなく好きになれなかったと思ったから。

このくらい思いっきり変化させてくるとは、逆に面白いじゃんって

とはいえこの作品、何回聴いてもパッとしない。
DTのイメージにとらわれ過ぎているせいか、無意識に受け入れるのを拒んでいるのかも。と思ったので、あまりDTと思わないで何となく聴いてみることにしました。

そしたら不思議!
聴いていくうちにどんどん良くなってくるじゃあないですか!

美しいメロディー、ラブリエの歌唱力と表現力、ストーリーを見事に再現している演奏力。特にメロディーは過去最高です。

この作品にはテクニックなど必要ない。音楽を純粋に楽しむ娯楽として最高の作品を作ったと

DTはとうとう円熟の境地に達した!

間違いないです。断言します。

この作品を受け入れられない人は「I&W」の幻影にとらわれすぎなんですよ。
おそらくね

スリリングな曲を聴きたければ昔の作品を聴いていればいいのですよ。
もうとっくにDTは完成されている音楽なのだから。

そんな中で彼らは新しいことにチャレンジし続けている。
この姿勢には頭が下がります。

これからも今までにない作風の音楽にチャレンジしていってもらいたいものである。

 

「the astonishing」:ドリームシアター

95点!

 

The Astonishing

The Astonishing

  • ドリーム・シアター
  • メタル
  • ¥2100

 

子供ができた時の車選び。ミニバンなんて必要ない。

子供ができたらミニバンを検討

 今の世の中その選択は間違っていないと思う。

チャイルドシートを乗せると狭いし、ベビーカーも常時積んであったりするのでそれは大きくて広い方がいいに決まっているからね。

スライドドアも便利だと思うし、3列目もよく使うかもしれない。

そう考えるとデカくて3列シートがあってスライドドアの車がいいってなりますが、本当にそれでいいのでしょうか?

ちなみにうちは子供3人(8才、6才、4才)と嫁の5人家族で、乗っている車は第4世代のオデッセイRB3です。

8年目になりますがこの車を選んで正解だったと思っております。

いい面もありますが、気になることもあったりするのでその辺の話をしていきたいと思います。

まず車選びはおそらく車に詳しいパパが主導権をもち、嫁の意見を聞きながら選ぶことになるとなると思います。家庭によって違うかもしれませんが…

うちの場合は嫁が箱形の車がダサいとかいうもんだから選択肢が限られてしまって、オデッセイかエクシーガの2択になりました。

乗り心地はどちらも良かったのですが、室内が広いオデッセイの方を選びました。

この車を選ぶにあたり沢山の車を試乗しましたが、そこで感じた事をいくつか書きます。

  • 背の高い箱形の車はバスを運転しているみたいで楽しくない
    なんでしょうかねー、今まで背の低い車を乗っていたせいか物凄く違和感を感じました。輸送車という感じですか。
    車は運転してナンボだからまずは楽しくないと!つまらないと苦痛でしかないし。
  • 背の高い箱形の車は乗り心地が悪い
    バランスが悪く横風の影響も受けやすいせいかよく横揺れます。家族全員が酔いやすいのでこれは厳しいと思いました。
  • 縦揺れがひどい車はたいていサスでコストダウンしている
    車に詳しくない人はあまり気にしないとこかもしれませんが、大型の車でトーションビームを使っていると軽トラみたいな突き上げに襲われます。
    1列目だと気づかないことが多いので要注意です。
    (2列目、3列目にも絶対乗って下さい)
  • 室内が広いとそれだけでワクワクする
    特に子供は広い方が楽しく感じることは間違いないです。あと大きい車だとそれなりに所有欲を満たすことができると思います。
  • スライドドアは必要か?
    ここは結構迷いましたがスライドドアに縛られると車の選択肢がグッと狭くなるのであまり気にしないことにしました。
  • 背の低い車の方がカッコイイ!
    これは好みの問題ですね。低いと見た目がいいし乗り心地もステーションワゴン感覚で乗れますし、広さも必要十分。嫁が理解してくれれば自分の好きな車を選んでしまっていいと思います。

たくさん試乗した結果、「広さ、便利さ」を取るか、それとも「乗り心地、楽しさ」を取るかの2択になりました。

そこは嫁との相談になりまして、最終的にいいとこ取りのオデッセイを選びました。

で、実際に7年乗ってみたわかったことですが、

  • 自分で選んだ車だが実際乗るのはほとんど嫁
    自分が乗るのは休日に家族で出かけるときだけ、やはり使い方はミニバンそのものだった。なので車選びは嫁の意見をちゃんと聞いてあげないといけません。
    あと嫁の運転が下手だとしたら大きい車はオススメしません(苦笑)
    うちは何回もぶつけてますので後からコーナーセンサーを付けました。
  • 3列目は意外と使う
    通常なら2列あれば十分だと思います。でも子供たちはやっぱり3列あった方が楽しいし、子供3人となれば出番は結構あります。
    但し安全性の面からあまり使わない様にはしていますが。
    オデの広さは十分すぎるくらいでWISH、ストリームクラスでも問題ないと感じます。
  • スライドドアは無くてもなんとかなる
    なきゃ無いでなんとかなるです。
    でも降りる時なんかは子供たちは1列目からぞろぞろ出てきます(笑)
    もうそれに慣れてしまったので何とも思いませんがちょっと変ですよね。
  • 高さはそんなに必要ない
    背が高い方が広く感じるというだけであって、その空間は本当に必要なのかと思う。低くても普通に乗り降りできるし、子供なんかちっちゃいので全く高さはいらないと思う。中で着替えができるとかいうけど、そんなシチュエーションはほとんどない。
  • サスはダブルウィシュボーンあるいはマルチリンクがよい
    やはりこの2つはトーションと比べしっかりできていると思う。
    振動をしっかりいなすし何より乗り心地が滑らかで気持ち良い!
    オデッセイRB3はダブルウィシュボーン、あと一時期プレマシーマルチリンク) にも乗っていましたが2台とも最高の車です。

結論

大きくて広い車は子育て家庭にとっては便利なものであることは間違いない。
ただ他にも乗りたい車があるのに「家庭の為に」と仕方なくそんなミニバンを選ぶと絶対後悔すると思います。そこを割り切れる人ならいいのですが…
後はもう一台の車を趣味性の高い車にするのもアリですが、お金がかかりますしね。

子供2人までならステーションワゴンでも十分だと思います。

そうすれば結構選択肢は広がるし楽しいカーライフが待っているんじゃないかなと感じております。

子供がゲーム依存にならないため実践していること5つを紹介

子供ってテレビゲームが大好きですよね

子供に限らず大人だってゲームが好きな人は沢山います。

大の大人になってしまえばゲームが与える影響はさほど気にする必要はないと思いますが、成長期の子供にとっては悪影響を与えるものだと自分は考えています。

どんな悪影響があるのかは他のサイトを見てもらえば詳しく書かれていますが、あまりいいことが書かれていないことが分かると思います。

幼少期は多くのことを体験し吸収して成長していく大事な時期です。

そんな時期にゲームのようなバーチャルの世界に浸ってしまうことはとてももったいないことだと思います。

そんなゲーム依存にならないために我が家がしていることを紹介したいと思います

  1. どんなことでも本物を体験させる
    バーチャルに対してリアルな経験をさせること。
    それにはとにかくいろんなところに子供を連れていくことです。親が好きでないようなとこでも。自分は常にそれを意識して行動しています。
    子供は何に興味を持つかわかりません。親が勝手に押し付けるのではなくて、沢山の選択肢を与えてあげて、その中から自ら好きなものを見つけれるように後押ししてあげることです。そして子供が選んだものを否定せず、共に学ぶくらいの気持ちで付き合っていくことです。

  2. 子供の質問にしっかりと回答する
    子供はとっても知りたがりです。「なんで」、「どうして」の繰り返しでそれにいちいち答えるのは正直めんどくさいです。普通の会話でも「へぇ~」、「そうなんだ~」とか適当な返事についついなってしまいますよね。まあ聞いてあげているだけでもいいかと思うんですが、できるだけちゃんとした回答をするように心がけています。
    時には回答が難しい質問が飛んでくるんですが、そんな時は「後で調べてから教えるよ」といってその場をしのぎ、その約束を守るようにしています。
    子供は新しい知識を身に付けると好奇心がさらに広がり、どんどんたくさんのことを吸収していきます。
    ゲームなんかより学ぶ楽しさの方が強くなっていくのを感じれると思います。

  3. 図書館に行く
    図書館に行けばどんなジャンルの本も置いてあります。子供が興味あるものが確実に見つかるし、逆に新しいジャンルに興味を持つことだってあります。
    今はネットでどんなことだって調べられる便利な時代ですが、あえて自分で見たいものを探して見つけ出す楽しさをわかってもらえるといいかと思います。
    子供が選んで借りてきた本は、だいたいは自分達で読んでいるんですが、「一緒にみようよ」って言われたときはできるだけ親が読んであげたり教えてあげたりしています。

  4. 一緒に楽しむ
    子供が興味を持ったものに対してとことん付き合うことです。うちの場合、長男は電車が好きなので、本物の電車を見に行ったり、車で行けるようなところでもできるだけ電車で行ってみたり。ジオラマを見に行ったり作ってみたり。
    次男は虫や魚など生き物が好きなので、夏になると毎日のように虫取り魚釣りに付き合わされます(汗)。これは本当にめんどくさい…
    めんどくさいと思うとほんとにめんどくさくて嫌になってしまうので、自分も子共に帰った気分になり一緒に楽しむようにしています。そんな姿を見せた方が子供たちにもいいかと思うので。

  5. 親の趣味にも付き合わせる(笑)
    自分はロードバイクに乗ったり、ランニングしたりと運動すること趣味です。ほとんど一人でやっているんですが、たまに子供たちにもやらせています。
    長男次男はまだ小学校低学年ですが自転車で20km以上走ったり、ランニングの大会にペアで参加したりと、いろいろやらせています。
    親と一緒に汗を流すってとてもいいことだと思います。絆が深まる感じがするし、何より運動することって気持ちいいじゃないですか。
    そんなことを子供たちにわかってもらいたいと思っております。

とはいえ自分も少しだけゲームをするのですが、なるべくその姿を見せないようにしています(・∀・)

ゲームやスマホって子供をおとなしくさせるには格好の道具で、子供の相手するのが面倒なときや、静かにしてほしいときなんかついつい頼ってしまいがちです。
親はそこを我慢することが大切じゃないかと考えます。

ゲームを全て否定するわけではなくいい部分もあるかと思います。娯楽としてたまには子供たちとゲームすることはあります。
やはり周りの子供たちがやっているので、ある程度話題についていくくらいには触れさせる必要があるんじゃないかとちょっと考えいてます。

これから子供たちも大きくなるにつれて対処方が変化していくかもしれません。
親の言うことも聞かなくなってくると思うしね。
自分の幼少期がゲーマーだったので、その失敗を繰り返さない様これからも気を付けていかなくてはと思っております。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)。あまりの遅さに即効クーリングオフ!

先日SoftBank Airの契約をしました。

 契約した経緯はスマホが全てソフトバンクなので光回線ソフトバンクにまとめると安くなるって聞いたから。あと現在はフレッツ光で少し高いと感じていたので

早速ソフトバンクのショップに行って話を聞いてみることに。

お金を抑えたいって希望を出したら提案されたのがSoftBank Airでした。

詳しいことはよく分からないのですが、通常光回線を別の光回線に変更する場合いきなり別の光回線に変更することができないらしい。
まず現在の光回線を解約し、一度電話をアナログ回線に戻し、新しい光回線の工事を行うというワンクッション入れる流れらしいです。

その際に結構な工事費が発生するとのことでした。

その工事費を浮かせるためにはどうしたいいかというと、

SoftBank Airに切り替え、光電話をアナログ回線で使用すればいいってこと。

それなら安く済ませられるからいいじゃんと思い安易に考え契約を進めてしまいました。

SoftBank Airとは工事なしで高速インターネットができることを売りにしているものであり、Airターミナルというモデムをコンセントにさすだけでネットにつながるとても簡単なものです。

契約後、仕事が忙しくなかなか時間が取れなかったので1週間くらいAirターミナルを開封せず放置してしまっていました。

そしてようやく休みになりAirターミナルを接続してみたら…

遅い……速度が出ない

回線速度を計測してみると今までの光回線に比べ三分の一以下の速度(-_-)

とても使えるものではない

後から調べて知ったのですが、SoftBank Airはカタログ上通信速度が光回線に比べ五分の一程度でとても高速といえるものではないということ。
いまどきADSLと比較して高速って言われても…

速度が遅くなってしまうなんて説明はなかったので、言われるがまま契約してしまった。失敗したー

すぐさまショップに行き解約の手続きをすることに。

そしたら

クーリングオフの期間から外れているので解約できません

なにそれ。
8日以内なら解約できるなんて説明はなかったし、ずいぶん一方的なんじゃない?

速度が遅くなることやクーリングオフの説明が全くなかったので納得いかないと話をした。

結果的に解約することができたのだが、もしクーリングオフ期間を大きくオーバーしてしまったら、2年間もこんな遅い環境でネットを続けなくてはいけなかったなんて、

苦痛すぎる

結局SoftBank光に契約し直したのだが、このショップの対応からして何となくこの先不安な感じがしてならない。フレッツ光の時より遅くならないかって

少しだけ使ってみたのだが、SoftBank Airの利点って何なんだかさっぱり分からなかった。誰だって快適な環境でインターネットしたいはずなのに、いまどきADSLに毛が生えた程度の速度しかでないなんて、ありえないです。

もしショップでSoftBank Airを進められたら注意した方がいいですね。

 

群馬県立自然史博物館は思っていた以上に楽しめた!

うちの子供たちは本を読むことが大好きです。

なので図書館によく行くんですが、行くたんびにこんなにいっぱい読めるのかよ~ってくらい本を借りてきては毎日のように本を眺めています。

子供の借りてくる本のジャンルは様々で、

長男は「電車」「車」など機械系のものがメインで他にはくだらない漫画?とか絵本などを借りてくるのに対し
次男は「昆虫」「恐竜」など生き物系ばかり借りてきます。

最近は次男が借りてきた恐竜の本を二人で一緒に見ていることがよくあって、長男も少しずつ恐竜に興味を示してきたようで、

最近は恐竜の話をよくしてきて、いつの間にか恐竜にすごく詳しくなっていることに気付きました。

そういえば恐竜の展示がされている博物館が群馬県富岡市にあったけ、と思いつき
じゃあ行ってみようじゃないか、ということになりました。

2年ほど前に一度行ったことがあるんですが、その時は動く恐竜が怖くて怖くてダッシュで駆け抜けた記憶があります(・∀・)

今なら恐竜のことをよく知っているので楽しんでくれるかも。
ということでリベンジを果たす時が来たって感覚で行ってみることに。 

 

f:id:n-chama:20170611171044j:plain
館内入口。子供たちは恐竜が待っているってことで入る前からワクワクでした!

館内に入ってみると広いエントランスに恐竜時代を再現した模型や大きな鹿のはく製とか、水槽には亀がいたり、大きな岩?があったり、一目でどんな博物館か想像させるちょっとした展示がありました。
子供たちはすぐさまそれに食いつき、「早く中に入りたいよー」と待ちきれない様子。

早速入場券を購入しようと思い券売機のところに行くと、まず気付いたのが中学生以下が無料、大人も510円というリーズナブルな価格設定。
これはとってもありがたい!

入場してみると自然史というだけあって生命の誕生から生き物の進化の過程についての展示が基本となっていました。

小学校低学年の子供たちにとってはまだ難しい話が多いので、単純に目の前の展示を楽しんでもらえればいいかなー程度に考えていました。

 

f:id:n-chama:20170611193654j:plain
導入部は植物の化石、虫の化石、魚の化石の展示。今存在しない生き物が昔はこんなにいたんだよーくらいの感じで

 

f:id:n-chama:20170611200914j:plain
次男の大好きなトリケラトプス。可愛いイメージの恐竜だが実物は象より大きく感じ迫力があった。

足元は透明のガラス床になっていて、その下は化石発掘現場が再現されています。ガラスの上を歩くのが怖かった。
あと化石が作られる過程が映像で詳しく説明していました。

 f:id:n-chama:20170611202530j:plain
この博物館の主役である動くティラノサウルス。確かにこれは怖い…
動いている動画を乗せたかった。

2年前ビビっていた長男はもう大丈夫であったが、小1の次男は少々ビビり気味。

こんなんが生きていたらめちゃくちゃ恐ろしいだろうなーと誰もが思うはず。

次は…

f:id:n-chama:20170611203057j:plain
どーん
この博物館の影の主役(笑)

こいつなんだと思う?
地元民の中では結構知っている人も多いかと思いますが、

もし恐竜が絶滅していなかったら、人間はこんな感じになっちゃいましたーってやつです。

こいつを子供に説明するのがちょっとめんどくさかった。

他にもたくさんの恐竜が展示されていて、恐竜や化石を学ぶには十分な内容だったと思いました。
でも子供たちはもっとたくさん恐竜を見たかったようで、「これだけかよー」とか「もっといっぱい恐竜見たいとか」言い出して、しまいには恐竜以外はもう見ないとか言い始めて大変なことに

それでも何とか次のコーナーに無理やり連れていきました。

次は動物や昆虫、植物の展示になります。

まず巨大なマンモスの骨があり、恐竜並みに大迫力。子供たちも「すげーデカい」と良い反応。つかみはバッチリだったようで次の展示へとどんどん進んでいきました。

 

f:id:n-chama:20170611205500j:plain
鳥や昆虫の展示コーナーではたくさんの鳴き声を聞くことができます。
ボタンを押すことで見た目と鳴き声を照らし合わせることができます。
子供ってこういうボタンに弱い(^-^) ここでずっと遊んでました。

 

f:id:n-chama:20170611210320j:plain

随所にモニターが設置しており、ここで自然史クイズができます。
しっかり見学していれば問題が解けるようになっています。
ここでも子供たちは夢中に。子供ってテレビ画面にも弱いです(笑)

 

f:id:n-chama:20170611210946j:plain
ガルー

動物の剥製や変わった昆虫の標本もたくさんありました。

 

f:id:n-chama:20170611205435j:plain
鉱物についてもたーくさん展示がありました。

特に宝石にの原石はカラフルでとってもきれいでした。

他には暗闇で光る石や放射線を放つ石、磁力を持つ石など様々な鉱物が展示されており自然ってこんな美しく不思議なものを作り出すんだーと思いました。

このコーナーでは長男が食いついてよーく観察してました。
この石は高い?いくらすんの?と金の話ばかりしていたような気もしましたが(・∀・)

最後に人類の進化の過程をみるコーナーがありました。猿から原人、そして人へと進化していく様子が具体的に説明されていました。
でもまだうちの子には難しいと思ったので軽くながしてしまいました。

一通り全部の展示を見終わって、最後の最後にちっちゃな川魚の水槽がいくつかおいてありました。

ここではドジョウやフナ、サワ蟹、ナマズ、スッポンなどちょっとした魚たちが展示されていたのですが、次男がサワ蟹が超かわいいとか言い出して、15分くらいそのサワ蟹を見ていました(笑)

一通り見終わって子供たちはとても満足そうでした。2年前はあまり楽しめなかったけど、今では二人とも成長したことと、予備知識を持って見に来たということで展示物に対し見方がすごく変わったと感じました。しっかりと学んでいるのがひしひしと伝わってきて、今日ここにきて本当に良かったと感じることができました。

最後のシメで「今日は楽しかったかい」と聞いたら

長男は石がキレイだった。
次男はサワ蟹がかわいかった。

という感想に…

あれっ、恐竜は?

と思ったけど楽しそうだったからまあいいや~と思いました(^-^)

大人目線の感想ですが、大人でも十分に楽しめる内容でした。また子供ごころをくすぐる工夫がされていて、子供のことをとてもよく考えているなぁと感心してしまいました。

うちには4歳の長女がいるんですが、この子が小学校に上がったころにもう一度訪れてみたいと思いました。