どくだみ夫人のあっちへおゆき

3児のパパ薬剤師。人生明るく楽しく!何でもありのブログです。

100均のプチブロックが凄い! あと親父がぬいぐるみを作っていた(笑)

先日子供たちが100均で凄いおもちゃを発見してきたのです。

その名もプチブロック

ナノブロックのパクリのような商品ですがこちらは1つ108円。

 

プチブロック トラ

こんなやつです。

思い切って1000円分くらい、大人買いしてしまいました。

 

早速作り始めます。

f:id:n-chama:20170812195101j:plain

取説はこんな感じ。

レゴみたいに一つ一つ丁寧に書かれていないのでちょっと分かりにくいですが、なんとか組み立てることができます。

 

対象年齢が12歳以上となっているので小学生にはまだ難しいかもしれません。

大人がやってもやりごたえがあります。

 

うちの小3の長男はレゴのプロフェッショナルなので、結構苦戦していたけど殆どのブロックを組み立てることができました。

f:id:n-chama:20170812200130j:plain

結構よくできてて100均とは思えないクオリティー。

 

 

f:id:n-chama:20170812201701j:plain

消防車はアームが動いてタイヤもちゃんと転がります!

凄いです。

 

f:id:n-chama:20170812200845j:plain

一気に作り上げてこんなたくさん。

これでもまだ作っていないのがあるので、ちょっと買いすぎたかと思ってちょっと反省(._.)

 

最近の100均の商品のクオリティーは凄いですね~。

昔と比べ物にならないくらい進化しています。

 

 

おまけ

 

今日実家に帰ったら部屋にたくさん変なものがぶら下がっていたので思わずパシャリ。

f:id:n-chama:20170812202643j:plain

なんだこのかわいいものたちは!

 

f:id:n-chama:20170812202843j:plain

クマモン?

でもなんか足りないような気がするんだが…

 

これは何?って聞いてみたら親父が趣味でコツコツと作っているとのこと。

75にもなるおじいちゃんがこんなかわいいものを作ってるなんて。

なんとも可愛らしい(*'ω'*)

 

f:id:n-chama:20170812203516j:plain

こんなゴツイ手でかわいいぬいぐるみ?を作ってました。

 

ブロックにしろぬいぐるみにしろ、物を作るってことは楽しいことですね。

頭を使うし手も器用になるし。

子供たちは成長の為、おじいちゃんはボケ防止の為(笑)

 

これからも続けていって欲しいなーなんて思ったりしちゃいました。

 

短期間で高効率!ダイエットはランニングだけで十分である。

 ブログを始めてから3か月が経ちました。

一日一記事を目標にやっているのでそれなりに時間を費やし来たのですが、

今までやっていなかったことを始めたこともあって、生活パターンに変化が出てきてしまっています。

それに伴い体の変化もいろいろと出てきたのです。

 

何となく体がぷにぷにしてきた気がする。

 

最近嫁が安西先生をタプタプするような感じでおいらの肉をタプタプしてくるので、

 

えーい、なにすんじゃー

 

と振り払っているのです。

 

 

間違いなく体重が増えている。

 

今までは毎日体重計に乗って数値を記録していたのですが、最近それをやっていない。

何故かというと、体重計に乗るのが怖いから。

 

体重計に乗るのが怖い。

 

この時点でメンタル的にまずいですよねー(^-^;

 

今まで運動していた時間を割いてブログをやってるわけだから多少はしょうがないと思ってきたのですが、そろそろヤバくなってきた(汗)

今月末と来月末はロードバイクの大会を控えているので、そろそろトレーニングを始めなくてては!

 

そこで、一番手っ取り早いランニングを始めることにした。

毎朝一時間早起きして10kmランニングです!

今日で二日目になるのですが、なかなかこれが気持ち良い♪

 

しっかり継続して今までの体を取り戻していきたいと思います。

 

ここで、

ダイエットについてちょっとお話し。

 

なんだかんだいって、

一番効率の良いダイエットはランニングです。

今まで数え消えれないほどいろいろ試してきましたが、間違いなくランニングが一番でしょう。

 

何が凄いかというと、

  1. 短時間で高カロリーが消費できる。

    とにかく短時間で疲れます。これってカロリー消費が高い証拠。
    初めの20分くらいはキツいですが、そのあとは慣れてきて気持ち良く走れるようになります。

  2. 全身運動なので全身が引き締まる。

    何気に足だけの運動に思えますが、走り終えてみると腕や背中、腰など、広範囲で疲労を感じることができます。
    足以外でも体幹部分が筋肉痛になるので、全身が引き締まること間違いないでしょう。

  3. 雨が降っていなければいつでもできる。

    気軽にいつでもできる。これが一番ですね!
    ジムなんて行かなくてもいいし、思いついたときに直ぐにできる。
    この気軽さがなんといってもいいですね。

  4. 外を走ると気持ちよい

    やはり早朝ランニングの気持ち良さは格別。
    朝日を浴びながら、四季の自然と触れ合いながら、すれ違う人達に挨拶を交わすのもいいものですよ。
    コースもその日の気分で変えてみたり、ジムのランニングマシーンでは味わえない自由度も魅力ですね。

  5. お金がほとんどかからない。

    なんといってもランニングの一番いいところはこれでしょう。
    服と靴があればできちゃう。(極端な話ですが)
    費用対効果がダントツ1番じゃないでしょうか。
    でも、できればランニングシューズ、サングラスくらいはあった方がいいですね。

 

いろいろ書きましたが、ランニングって苦しいですよね。

でもそれは始めの20分くらいで、その後は疲労が快感になってきます。

この快感を覚えてしまえばこっちのもんでしょう(^^)/

 

あとはモチベーション維持のためにランニングウォッチがあるといいです。

私はGarmin ForeAthlete 735XTJを使ってます。

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ GPS 心拍計 VO2Max トライアスロン対応 50m防水 ForeAthlete 735XTJ ブラック×グレイ 【日本正規品】 FA735XTJ 161424

かーなりお高いので買うのに躊躇しましたが、思い切ってポチっといっちゃいました。

 

買って正解でした!

 

スピード、距離、心拍数、タイム計測など沢山のデータ取りをしてくれますし、GPSで走ったコースを見れたり、標高が分かったり、とにかく走ったことがデータ化されることでモチベーションを常に高い状態で維持させてくれます。

ガーミンウォッチは本当によくできていて、いつも運動をやる気にさせてくれます。

 

サブブログの記事を載せてみました。

 

昨日も10km走ったけど嫁の実家でウナギをごちそうになったので、苦労が台無しになってしまいました。(ウナギを食べるために走ったとも言える)

それを取り戻すため。今日もこれからひとっ走り行ってきまーす。

 

 

夏休みの自由研究。ザリガニは誰の靴の中に入るのか!

この間出かけるときにサンダルを履こうと思ったら、足に変な感触を感じたのです。

足元を恐る恐る覗いてみたら、

なんとザリガニがサンダルの中に入っていたのです。

 

めちゃくちゃびっくりして直ぐに足を引っ込めました。

 

これには家族みんなで大爆笑(^^)

 

まさか、サンダルの中にザリガニがいるなんて…

 

ザリガニも自分の足も無事だったから良かったものの、もうこんな経験はしたくないなーと思いました。

 

うちは玄関でザリガニを飼っているのですが、たまにわずかな隙間から脱走してしまうことがあるのです。

蓋が壊れているので仕方ないのですが。

 

実は以前にも同じようなことがあって、今回が二回目なのです。

n-chama.hatenablog.com

 

ザリガニの性質からして暗い中に入ることは分かっていたが、

なぜ、パパの靴だけに入るのか?

なぜ、パパの靴が選ばれるのか?

他の人の靴には入らないのか?

 

とても気になったので今回ザリガニを放して実験することにしました。

f:id:n-chama:20170810210432j:plain

こんな感じで家族5人の靴を並べてザリガニを放ち、どの靴を選ぶか検証することにした。

 

すると子供たちが、

絶対パパのところに入るよー

パパの靴は沼のにおいがするから好きなんだよー 

と笑いながら言ってきました。

 

くそー、みんなしてバカにしやがって(-"-)

沼のにおいってなんなんだよー。

 

 

しばらく観察してもザリガニはなかなか動かない。

見られていることが分かっているのか、明るすぎるのか。

待っていても時間がたつだけなので一夜おいてみることにした。

 

次の日の朝

f:id:n-chama:20170810211205j:plain

( ゚Д゚)

やはりパパのサンダルに入っていた…

 

何故だ、何故なんだー。

そんなにパパのサンダルが臭いのかーーー。

 

恐る恐る臭いをかいでみるとそんなに臭くないじゃないか。

不思議だなー、子供の靴の方が臭いがすると思うのだが。

 

一つだけ分かったことは、100%の確率でパパの靴が選ばれるってことだけ(・∀・)

 

結論

パパの靴からはザリガニしか分からないのようなにおいがするのかもしれない。

やはり子供たちの言う通り。

ザリガニのみぞ知る居心地の良さがあるってことなのか。

 

以上、どうでもいい実験でした。

婦人科疾患における漢方薬の役割その②。妊娠に関わる症状の改善。

 女性は妊娠から出産前後にかけて体質は大きく変化して、それに伴い様々な症状が現れます。

その症状に対し漢方薬ができることを書いていきたいと思います。

 目次

まず初めに妊娠に関わる代表的な症状として習慣性流産、切迫流産があります。

みな子供を無事に生みたいと思っていても、六人に一人くらいの確率でこれらの症状を経験しているみたいなのです。

うちも一人目の時は切迫流産と診断されたことがありました。

いろんな処置や薬(ウメテリン)を進められましたが、説明の内容に納得ができなかったのでセカンドオピニオンを受けることにしました。

そしたら全く問題ないとの診断をいただいたので一安心することができました。

その後無事に出産することができたのです。

このように医師のよって診断が異なるケースがありますので、何か問題があったときはセカンドオピニオンを受けることをお勧めしたいと思います。

 

漢方薬の話になりますが、

 

習慣性流産、切迫流産に有効な漢方薬

 

やはり当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)です。

構成生薬の芍薬、当帰、川芎(せんきゅう)は鎮痙鎮静作用があり、子宮筋の緊張を緩和して血行の調整、補欠を促します。

茯苓(ぶくりょう)、沢瀉(たくしゃ)、朮(じゅつ)は利水作用があるので、過剰な水分を除き安胎効果を高めます。

ほかには、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)があります。

血虚(血が足りない状態)に頻用される四物湯(しもつとう)を基本として、阿膠 (あきょう)と艾葉(がいようは止血作用を高め、甘草は急迫症状の緩和します。

 

この2処方がよく用いられます。

 

基本は当帰芍薬散、出血傾向がみられる方は芎帰膠艾湯を選択します。

薬局では当帰芍薬散はどこでも手に入りますが、芎帰膠艾湯はあまり見かけませんね。

でも保険適応されてますので医者からは処方箋は出してもらえると思います。

 

つわりに有効な漢方薬

 

無事に妊娠した後も様々な症状が現れます。 

特に悩まされる症状はつわりではないでしょうか。

代表的なのは小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)です。

よく用いられる処方なので効果は高いと思います。

半夏は上がってくるものを下に降ろす効果があります。

 

気分が悪いときは暖かいものを口にしにくいので、

本剤を一度お湯に溶かして、その後冷やしてから飲みましょう。

 

ほかには、

むくみ、頭痛、口渇、尿量減少などの水分代謝の異常を伴うときは五苓散(ごれいさん)

冷えがひどく、胃腸が弱くて食事があまりとれなくて体力がないときは人参湯(にんじんとう)

 これらが主に使われます。

 

他にもいろいろありますが、つわりといえばやはり小半夏加茯苓湯です。こちらも薬局であまり見かけないので医師から処方箋を出してもらいましょう。

 

便秘に有効な漢方薬

妊娠をすると便秘になりやすい体質になるといわれています。

だからといって簡単に下剤なんて飲んではいけません。

こんな時は漢方薬の力を使って解消するとよいでしょう。

 

とはいえ漢方薬にも下剤成分を含むものは使用しないほうがいいです。

桃核承気湯のような大黄を含むものとか

 

なので下剤成分を含まない桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)、小建中湯(しょうけんちゅうとう)を主に用います。

 

妊娠中の風邪に用いる漢方薬

 

桂枝湯(けいしとう)、香蘇散(こうそさん)、麦門冬湯(ばくもんどうとう)が主に用いられます。

香蘇散はあまり見かけませんので、基本は桂枝湯を使用すると良いと思います。

 

葛根湯が使われないのは麻黄が含まれているためと考えられます。

麻黄の主成分は覚せい剤原料のエフェドリンですから。

一般的に売っていいる風邪薬のほとんどにエフェドリンが含まれているので注意した方がよいでしょう。

麦門冬湯は乾いた咳にとてもよく効きます。

妊娠中といわずにどんな方にもお勧めします!

 

貧血に有効な漢方薬

 

当帰芍薬散、帰脾湯(きひとう)、四物湯

基本は当帰芍薬散。帰脾湯は貧血に特化した漢方なので効果が期待できるでしょう。

 

妊娠中に慎重投与する生薬

 

妊娠中にお勧めできない生薬は、下剤成分以外にもたくさんあります。

大黄、芒硝、麻子仁、附子、桃仁、牡丹皮、厚朴、呉茱萸、牛膝、五味子、酸棗仁、辛夷、ヨクイニン、薄荷、枳実、紅花

こんなにたくさん。

薬局で漢方薬を選ぶときは構成生薬を確認してから買うようにしましょう。

もしこれらが含まれている漢方薬を使用する場合は漢方に詳しい薬剤師に相談してください。

決して禁忌とかではないので多少は大丈夫だと思いますが。

 

 以上、たくさん漢方薬を書いてしまいました(汗)

 

でもなんだかんだ言っても安胎薬と呼ばれている当帰芍薬が一番安心して使える漢方薬なんだと思います。適応範囲が広く効果も期待できますからね。

 

【第2類医薬品】ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒 64包

婦人科疾患における漢方薬の役割その①。PMS、月経困難症、月経不順の症状改善。

女性は女性特有のホルモン変動により身体の状態が変化して様々な症状や疾患が現れます。

そんな婦人科疾患で最も症例が多いのがPMS(月経前症候群)です。

他にも、月経困難症、月経不順など。月経前後の不快な症状に悩まされている方は多いかと思います。

ホルモンバランスの崩れによるこれらの症状を、男性の方が理解するのはなかなか難しいことだと感じています。

 

うちの嫁もPMSに悩まされています。

 

その時はいつもと様子が違うことが自分から見てもはっきりとわかります。

体調が悪そうだし、機嫌も悪そうだし、ちょっとのことで泣きそうになったりすることも。

初めのころはこの状態の嫁に対して接し方がわからず、よく怒らせたり泣かせてしまったりしてました(汗)

 

この状態について自分があまりにも知ろうとしなかったのです。

 

後々嫁からPMSってものがあるんだよと教えてもらって、PMSについて初めて知ることができました。

 

男性側としてもPMSについてちゃんと知っておく必要があります。

 

そしてその症状を理解して接してあげることが、二人の関係を保っていくのに大切なことなんだなーと感じているのです。

 

話を戻しますが、

漢方では古来から女性に対する医療を重んじていて、それらに対して有効な漢方薬を作ってきました。

なので漢方にとって婦人科疾患は得意分野なのではないかと考えております。

 

西洋薬ではPMS、月経困難症、月経不順の対応がなかなか難しいですが、漢方では対応した処方がちゃんとあります。

 

頻用処方としてはこの3つ。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

 

これらは体質、体格、症状で使い分けします。

 

  • 当帰芍薬は、体が細く虚弱で疲れやすい人。冷え性、めまい、浮腫、貧血、低血圧がある人に向いています。
  • 桂枝茯苓丸は、体格として普通の人で、手足の冷え、顔面紅潮、下腹部の抵抗圧痛を伴う人に向いています。
  • 桃核承気湯は、ややがっしりした体形の人で、手足の冷え、月経痛、便秘傾向、イライラを伴う人に向いています。

 

漢方の考え方でざっくり言わせてもらうと、虚証~中間証の人は当帰芍薬散、中間証は桂枝茯苓丸、中間証~実証は桃核承気湯と言う感じで選んでもらうと良いかと思います。

初めはこの3つの中から選択するのがセオリーでしょう。

 

この3つでうまくいかなかった場合には、他にも選択肢はあります。

 

  • やや虚証で冷えているが手のひらのほてりと唇や皮膚の乾燥がある人は温経湯(うんけいとう)

  • 虚証で手足の冷えが顕著で、冷えによる腹痛、頭痛、腰痛などを伴っている場合は当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

  • やや虚証~中間証で過多月経による出血が長引いて出血傾向にある場合は
    芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)

  • 虚証で当帰芍薬散で月経痛が改善できない場合。月経痛が月経期間全体にあるか、月経終了時に悪くなる場合は、当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)

  • 体力に関係なく月経痛の頓服として用いる芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

  • 中間証で月経前のイライラが強い場合や普段からイライラや興奮、不眠などがある場合は抑肝散(よくかんさん)

 

これらは適切に使うことでPMS、月経困難症、月経不順の改善にはとても有効だと思います。

 

薬を選ぶときに肝心なのは、自分の体格や体質をわかった上で選択することです。

虚証か実証か、またはその間の中間証か、

まずはここから理解していくことが大切です。

 

漢方ではPMS、月経困難症、月経不順の症状の改善が期待できます。

漢方薬もよいですが、それと同じくらい周りの理解も大切なことなんだと感じています。

つらい時に周りがしっかりとサポートしてあげることで、症状が悪くなることを抑えることができる。

医学的な根拠はないですが、メンタル面をサポートすることは絶対いいに決まってる!私としてはこっちの方が効果が高いんじゃないかって思っちゃったりしています。